すたーとはやくそくごとから

(´A)<むーかしはよかった じだいがとてもよかった

そんな歌があったね。時代が変わったって感じる人っていうのは、前時代にも存在したことがあるということ。俺もそう感じることがある。

ただ変わったことを感じるだけましなんだなって思う時もある。ある意味置いてけぼりを食らっているわけではない……。そう感じたい。吉本の元マネージャーがワイドショーに出てしゃべっていたけど、おいて行かれたうえに、考えが変わらないとこうなるのかって感じ。ちょっと怖い。

今の時代。どうしても最低の給料は確保されていないと、ルール的に怪しい。というか駄目になった。なんでも明文化され、そのうえで社会のルールに沿うことが求められている。働いている人からすれば当たり前なんだけど。

1万の仕事があって、それからは8千円取り、3億の仕事からは2割獲る。1万から8割獲る理由はマネージャーたちが生きてゆくため。一生懸命頑張って、有名になり、稼げるようになるとこういった過去のことは問題なくなる。と言う体の発言があった。

すごいよな。戦国時代なら、それならそういう考え方の根っこの社長を倒して俺が社長になるといわんばかりの下克上発想の根源を感じる。

そしてそうならないのは、はるか以前からある社会理念のおかげだというね。ちょっと古い考えを持たせているのが、ずいぶん古くからある人間の倫理観というのだから悲しい。

お笑いをやる人っていうのは、有名になりたい。人気者になりたいという野心形が多いと思っていた。もっともテレビに映る人たちは名前を覚えてくれるレベルでは砂の一粒レベル。野心がないとやってゆけないと思っていたけど、そのために事務所の強力なブランドを身につけるにしても、少し現代的ではない。

まぁ転職を進めるわけじゃないけど、自分が成功した会社の哲学やルールだけが優れているものだと思っちゃいけないよね。それにしても。本当にそれにしても、昔の人はよく言ったもんだよ。本当に口は禍の元。

 

✔ダム崩壊の危機 中国

https://www.youtube.com/watch?v=_FzUWyJAuC0

ゲートというのか、水が流れるところのコンクリートの部分がゆがんでいる。このダムが崩壊すると、下流に当然洪水が発生し、多くの難民が出ると報道しているメディアもある。中国からするとアンチ中国の仕業らしいけど。

いつ崩壊するか分からないけれど、まぁ製作段階に期待したクオリティで作られていない可能性があるという事。国がどれくらいまともに受け止めているか分からないけれど、まずい話、アメリカと戦争したとすれば、アメリカは個々に爆撃するよね。そうすると終わるよね。

というか、崩壊するしないはとにかく、計画的に水を抜いてコンクリにかかる負担を減らさないといけない。そういうアクションもないということは、グーグルマップの写真がおかしいということになる。でもそれを批判するデーターが出ない。

中国『グーグルマップのゆがみ』→人民『周りの道ゆがんでなくてワロタ』

圧倒的な巨大人工物がドンドン立つようになったのって20世紀からだと思うんだけど、そういうものの限界を迎える時期になっているのかな。そうなるとドンドン思いもよらないダメージが来るかもしれない。

いつまでも安全だったり壊れないものなんてないんだって思うわ。