にいるがいる

ニール……YYRが作った初心者向けヨーヨー 

売店舗と同じ名前というのが、かなり推しなんだろうなって。
価格が張るという欠点がある。7Kクラス。いや。それもうTPのヨーヨー買えばいいじゃんってなるヤツ。
そもそも、初心者向けのメタルヨーヨー。少し遊べるようになった人向けのファーストメタルという位置づけに当てはまる商品は多い。
メーカーやショップサイドがファーストメタルとして推してくる商品を買うのが好きなのが俺だったりする。


ただどれが良いのか。最低保証的なものは何なのか。未だにその答えは出ない。
一つは価格だと。最近はプラヨーもガチ気味なやつを筆頭に高額化している。更にメタルになると+2kの覚悟。
一つは遊びやすさ。これが定まらないから難しい。この部分はマーケティングというか売り方が関わってくる。シグネモデルだったり、クラウンのようなショップレベルの後押し。
一つはプレイヤーの熱意。これも定まらない。どれが当人にとってのベストなのか。価格帯的に結果的な損にならないか。止めちゃったときのことを考えると……。
一つは使っていて既存プレイヤーから舐められないか心配な点。これは人によるか。
性能や、形状による違いがまだまだ分からないことが多いユーザーに向け、何を提供するべきなのか。その最大公約数的なものは、メーカーごとの違いによって表現され、答えが定着することはない。
意外とメーカーが初心者向けを意識して作ったものがいまいちだったりする。

トゥモロー・ネバー・ノーズ。

学生時代。はじめてラケットを買った時。選ぶ基準も、先輩が使っていたものだったり、みんなと被りたくないメーカーだったり、もちろん価格もあった。そういう意味ではショップで売っている大半の商品は初心者向けでもある。
ヨーヨーもそれと一緒だとは思うけど、やっぱり値段。売れ筋などちょっと気にしたいところもある。なんでもイイならTPのセントエルモになる。長い間使うならこれ。最終的なコストパフォーマンスは最強だ。価格も最高だ。
そんな中でのこれ。外見は戦国の足軽を思わせるが、実物を見ると縦にも、特に横に大きなデザイン性。YYRはこれまでボディ中央から曲がる、ロックスターのようなデザインは多く見かけたが、今回は足軽やクラウンを彷彿とさせるデザイン。
振ってみるとしっかりとした重みと、強い回転性がある。デザインが似ている前記の二種と違い軽やかさは負けているけれど、メタルらしさというか、メタルに求めているイメージは感じ取れる。そして想像以上の横幅の広さの恩恵があり。確かにトリックの成功率を考えるとファーストメタルの素養を感じさせる。
このしっかりと回る感じ。からのバインドもしやすいということは、ぎりぎりまでトリックが粘れるという事でもあり、初心者向けという部分であれば、値段とデザイン性を除けば最強の部類ともいえる。
YYRとTPはデザイン性においては武骨な感じがいいともいえる。
唯一の欠点はブレーキパッドの販売数の少なさだろうか。もうねリクリに関してはね。弱点これだけなの。話すたびに谷であり山であり、海峡として存在するの。
どこも売ってるものが似通っている。スピンギアがショップブランドで売ってくれればいいんだけど、もしくはYYR自体が、以前のようにエコノミーを売るとかしてほしい。
今のところ公式で扱っているものか に限られてくる。そのあたりが欠点。選べる楽しさが少ない。でも、アケポンで付属のひもで十分すぎるパフォーマンスを実感できる。お金を出せる紳士淑女の皆様であれば、スターターセットとして
射程圏内だと思う。
実際。ある程度遊んでいると、メーカーを絞るようになってくる。その一つの選択肢にYYRが入る事は間違いない。入門セットで嵌りそうな雰囲気を感じた人はぜひ触れてほしい。紐もループ特化以外選ばないし、かなり初心者向けに偏っている。
何とか。もう少し目立ってくれませんかね?

ご運が開かれましたな 

うんこ踏んだ。

職場のお姉さま方に笑われる。かなりしっかりと踏んだ。生きてるって何だろうか。お姉さま方が笑いながら、今日は運がついてるから、宝くじでも買いなよと人生のアドバイス。そう……。

サマージャンボは買いそびれてしまったし、ポケカっていうのもどうかなってことで、最近こっそり収集しているダイソー発のカードゲームを20パックほど買ってみる。蟲神器。うんこ踏んだら運が付いて果たして引き運は増すのだろうか。

攻略サイトみたいなやつを見たりすると、遊びの感触がいい感じで浅い。褒めてる。どこかで見たルール。20枚で構成されるクイックさ。発売直後に構築済をいくつか買って遊んだけど、そうそう。こういうのでいいんだよ感の強い。2弾も出たけれど、現状ではまだまだ1弾のカードの方が運用性が高い印象。

種類も3倍近くあるから、集めるのも一苦労なんだけど、どのデッキにも入るような魅力的なものが多い。そんな1弾を20パック。

結果書くね。狙っていたやつらね。

 

モンシロチョウ・モンキチョウペア 1セット ノーマル

ヒアリ 1 レア

ミツツボアリ 1 SR

リオック 4 SR

ゴライアスオオツノハナムグリ1 SR

レジェンドレアなし。

パックには必ずSR以上が1枚入っているとして考えると?

ありがとうゴライアスことゴラ…以下略1枚ゲット。こいつはどのデッキにでも入るすごいやつ。バラパックで買った上での1枚ゲットをどう判断してよいのか。なんというかソシャゲガチャの最低保証感がある。これがなかったら…。

そして夢のリオック行進。比較的デッキを選ばないフィニッシャー。でもそんなにいらない。1弾ブースター売ってるダイソー少なくて、一つの店で買ったんだけど、なかなか面白い当たり方をする。選び方が悪いのか、ハナカマキリ4枚抜きも成し遂げた。

買った店に罪はないから、うんこ踏んでもそんなにいい結果出なかったね。うんこ踏んだら今度から、きれいにして、汚れを落としていい気持ちで買うことにするね。もちろんもちろん今回もきれいにして買ったんだけど。

むしろ、うんこ付けたまま入店が神がほほ笑むルートだったまである。

赤単系のデッキパーツが結構手に入ったから組んでみようかな。ヒアリのポジションが難しいから組むのが難しそうなんだけど、昔のマジックにおけるスライのような、奥深さを感じる。むしろ現状のプレイングレベルを鑑みると、ヒアリピン差しで2マナ域はハンミョウ氏の方が使いやすいというか、リオックニキまでつなげるラインが安定する。試合が短いから構築との連動性が強い。

そもそもヒアリって、序盤出してマークをひきつけたり、フィニッシャー扱いではギリのタイミングが遅めなんだよなぁ。と考えるのが面白い。TCGは所詮は、根っこは、結局のところ運ゲーなんだけど、シンプルな基礎ルールが俺を狂わせる。

ところでゴラ…以下略が2枚ぐらい引けたらって思ってました。

 

過去がかき消される 

誕生日に何も買わないのもあれだと思って、ヨーヨーリクリエイションのラッキーボックスに挑んだ次第。チャレンジ竹!40,000円。

結果…

・TM

・フーツラ

・ゴパ

・ヴァルキリー

・BAE

めちゃくちゃほしかったゴパが当たってマジ感謝。サンキューリクリ。

というか、すごいコストパフォーマンスだわ。次回からもご利用させていただきます。

どれを話そうか迷うぐらいのラインナップなんだけど、やっぱりBAE。

ちょっと過去の名作と思っていたバイメタルヨーヨーをすべて過去のものにしてしまった気がする。振って数分せずに感じるヤバさと敗北感。

なんでこんなに出来が良いのか。完成度という言葉しか出てこない。

大まかなヨーヨープレイヤーは形状から、どういった感触なのかを想像するところがあると思う。ちょっと想像がつかなかった振り心地。ステップストレート。ちょっと小さくて厚めのステンレスリムがあってこのコントロール感。柔らかいフィーリング。押し引きの自在感とサイズの収まり方ハイバランスというか、スキがないというか、ちょっと遊ぶたびに動揺が走る。

最近、フィンガースピンの次にチョップスティック系のトリックが来ると、勝手に確信して、手癖トリックに挟み込んでいる。チョップスティックは横幅が意識されるモデルだと、どうしても失敗のイメージが来るんだけど、横幅ね。絶妙。多少の接触でも倒れないタフさを感じる。

もう少ししっかりとしたフィーリングだと思っていた。それが全くない。必要最小限にあるだけ。

説明が難しいんだけど、ヨーヨーを買うことが楽しいユーザーっていうのも一定数いると思う。買うのが楽しい。飾るのが楽しい。所有欲を満たしてくれる。新たなコレクションとして、すごいやつが加わったと思う。

……じゃないんだよなぁ。これまでのバイメタルたちにがっかりしてしまう。そういうレベルの完成度。

やり玉として適当ではないんだけど、ロングセラーのクラウンSTの一つの長所としてバイメタル感を消した柔らかさがあると思う。操作感にあまり強弱を出さない感触の良さ。

あんまりそういう類似品じゃないけど、そこをフォーカスしたモデルは少ない。そして今、それ以上に柔らかさと競技性を持ったバケモンが現れた。なるほど。柔らかな操作性には先があり、競技性にもリンクするものだったのかと。改めて発見させられる。良いものを買わないと発見できないものがある。

形状はフェザーンにも似ているところが多くあるけど、フェザーンはやはり直線的。BAEは柔軟。速度も、動きも。

傾きの耐性もけた違いだし、あー練習でもこういうの使うのが、すごいプレイヤーなんだなと、購入欲の満足で止まってしまっている…いちユーザーである自分にもっとヨーヨーやろうぜと推し進めてくる。ここまでの物を貰うと遊ばざるを得ないよね。

弱点は価格ぐらいか。

ラッキーボックスでゲットした身分なんだけど、これは買うべきだわ。こいつは偉いわ。なんというか。ホビーの枠を超えてしまっている。世の中すごいモンを作る人もいるんだなって。

というか、これは万人受けするモデルの、現状決定版なのでは?

そこまでのはなしではないけど

誕生日忘れた。

日にちを忘れたじゃなくて、何も考えるもなく過ぎ去っていた。こわ。

10歳になるまでは誕生日が楽しみで仕方がなかった。

十代になると、斜に構える様なところもあったが、何かしら買ってもらえたりしてうれしかった。

二十代になるとバイトや仕事でお給料をもらって、自分で自分に何か買える一つのいい機会になった。

三十過ぎになると、何がめでたいのかわからなくなっていった。イヤ両親はうれしいんだろうけど。だんだん年をとってゆくことが、自分にとってはおめでたいのか難しい年齢になってくる。

誕生日とは負いと向かい合うイベントに変わってきた。

そしてアラフォーである。とうとう仕事が忙しすぎて、その日が過ぎて思い出す。

 

誕生日のあり方がどんどん変容する。肉体の衰え、思考速度の鈍化、そして時間の流れる高速化…。時間が人を変えてゆく。変わってしまう。ゆうても忘れてことがなかったから怖い。

脳の作り方が変わってゆくのか、それとも一般的な紳士淑女のように、結婚して子供を設けていたら、誰かが覚えていて、祝ってくれるのだろうか、レールを外れたからこういう行事に疎くなるのだろうか。

教えてくれた会社の偉い人に感謝。多分教えてくれなかったら月末に気が付いたはず。

もしくは給料日。

自分のは忘れるんだよ。人のは覚えてるんだよ。

フィンガースピン5秒ぐらいなら安定します。

何度でも言うんだけど、いいものがいつもアマゾンで手に入るわけではないけど、よいものがアマゾンで売っているとしたら、それはきっと幸運である。
じゃあ、いいものっていうのはどこで判断するのかということ。高度な情報化社会、よいものが生き残る時代はとうに過ぎ去った。

新しいものはより新しいものを生み出し駆逐されていく。生きてゆくって悲しいことなのを、最近の……といっても年をとってしまったせいでここ20年を最近といってしまうけれど、感じない時はない。
ヨーヨーでもこの事実は継続して存在する。なんだかわからないヨーヨーたちがなんだか似たような、どこかで見た形のヨーヨーたちがなんだか聞いたことのない名前で販売されている。時代が混迷しているのではない。冷静な情報判断が、リテラシーを構築できない自分が勝手に混迷している。
その中でのフレッシュシングスヨーヨー。プルミエール。いつまで使えるんだ。
発売されて何年たったのだろう。引き戻しでアマゾンで販売されている。サイドフェイスにはフレッシュシングスのロゴがプラ板で作られ、ぞんざいな感じで接着されている。ちょっとこのあたりの雑さには衝撃を受ける。

そのまま売ればいいのに…という感じがしないではないけどアマゾン上での写真は良いデザインとすら感じさせる。
性能はとっくに周知されている。これで良いよプラヨー。完成形の一つといえる。プラ板を左右に張り付けたことで投げ出しの感触が少し変わってしまっているが、強烈なブレが操作感を失わせたりはしない。許容範囲。やや縦長ながらパワフルに回る。素材はプラでありながら、直径の大きさと形状でよいバランスを作っている。フレッシュシングス…サムシングが新しいプラヨーを作らないのは、この完成度。最低価格1300円という買わないことを許さない価格帯。
真実があるとすれば、このヨーヨーがアマゾンで売っているという幸福感。おすすめなのではなく、あっこんなところでこういう形態で売ってるんだ。引き戻しだろうなぁ。まぁ抑えとくか。で買ってしまう俺。一連の流れ。自分の信じるものが生きている事実が楽しい。イヤありがたいだな。
学生時代に好きだったバンドはほとんど解散したり、形を変えてしまった。学生だった頃から20年という時代が過ぎようとしている。このヨーヨーが持つ歴史はそんなに深くはないし、悲観的なものではない。でも、時代を経てきっちり生きている。遊びやすい。お気に入りのベアリングに交換してバインドだ。下手したらそのバインド用のベアリングの方が高いまである。遊びやすい。そして現行機とあまり変わらないクオリティ。素材的弱点の解決っていうのは難しいんだろうな。
すいすいと動く感じではないけど、しっかりと回る姿は心強い。この時代に作られたプラヨーっていうのは今のそれと比べて、求められているものの違いを感じさせる。時代と求めるものが変わってゆくものを感じる。フリハンスタンダードなんかもそうだけど、あの頃の良さがあって、変遷を感じるわけで。

 

ね!すごいでしょ。下書きを深夜2時に作ったらこのテンション。

視野が広がってゆくように 

フィーリングという購入に際してのハードルがある。

買ってしまった後の落とし穴ともいえるが。フリマアプリなんかを覗くと、フィーリングが合わないから出品などという文言が目立つ。やっぱり大事になるんだよねって感じる。

しかしこれは個人の問題というか、決して誰とも正解を出すことが出来ない課題でもある。何に比重を置いているのか。これまでの購入履歴など……性能的な良さ以外でも評価してしまう部分でもある。

ショップの人もフィーリングのいい感じのものを薦められると困ると思う。これは自分の考えであって、誰かにフィットするものではないから。
競技用…トリックを覚えるためのフィーリングの改善。たとえば回転する時間を長くしたり、滑りや戻りの良さを好みにすることでのフィーリングの改善や向上はセッティングで可能ではある。でもフィーリングという部分をほじくるとき、それは性能の個人的な最適化であり、フィーリングを寄せたかというと少し違うように感じる。

よく回り、自分の好きなトリックやプレイスタイルに合致することのみがフィーリングという言葉を表現はしない。
例えば、個人的にフィーリングがよかったな……アレと思うヨーヨーはざっくりだけどクラウンst7075のようなストレートモデル。moulのMやオブセッション。ダンカンのフリーハンドALなんかが該当するだろうか。
重さほどほどで、これもフィーリング的な単語選びなのであてにしないでほしいけど、シームレスなんだよね。スピードが出るかとかではなく、動きがマイルドで段差がない感じのものが好き。競技用のシャープさもいいんだけど、急な加減速が可能なのではなく、ほかの解決方法を見ることが出来る。緩い訳じゃないよ。

あとストレート独特の横への動きの力の不要さもグッド。スイッスイのテンテンって感じ。言ってて情けなくなったわ。
競技用の見方をするとどうしても出来る出来ないの話や、効率の話になってしまう。それが一番大事ではあるんだけど、それ以外の個性も語れるのがフィーリングというやつ。それはさも性癖に似ているかもしれない。どれがいい?というと中々、一番には語れないやつ。

というわけでパノラマ。しっとりのとんとんという感じです。
まず単純にアケポンをするときに少し細めの紐を使ってほしい。ノーマルでどうかなって感じ。滑りはいいんだけど、バインド時いつもの紐だと強く、それこそゴムひものように戻ってくる感じがある。いつもより強めに引っ張ってから遊ぶか、細目チョイスもいいかもしれない。
ボディの感触はキャッチの際の痛みにも対応したデザインで、うっかりゴム紐戻りをしても、痛みを感じないグッドデザイン。そのトラピーズ幅からトリックの成功率を下げる、一種特訓用のモデルのように見えてしまうが、キャッチや投げ出しのしやすさという利点がある。傾きやすさもあるが、幅広に対しての幅瀬間であり、特にボディ外周までの形状のおかげかすぐに気が付く。目に入る。

修正を行えば特にこれといって問題を感じないのは、似たような形状で遊んでいた97ハイパー世代の古の記憶のさだめか。
フィーリングのみで話してしまうと、投げ心地の良さは最高クラスなんだけど、傾き安さを鑑みても細かな動きにも適応。もう少し気持ち軽いのが俺のポイントだったかなと。でもトリック成功とかで測れない遊びやすさや、いつもの遊び方からはできない脳への刺激のようなものを感じる。
例えばいつもやる手癖のようなトリック。ちょっと面倒な手順を入れていても、最新のヨーヨーたちはそれをカバーする動きがある。パノラマではそれを補わない。じゃあどうするのってところ。パノラマでも可能なような練習を重ねるっていう返答ではなく、どのようにすればパノラマが答えるのかって視点になる。

トップスピードでの運用ではなくよりどうすれば見栄えもよくなり、どこを重点的なものに昇華してゆくのか。サササとできるトリック。音楽に合わせるトリック。それ以外ではなく、トリックとしての個人の見識を深めることが出来る。
例えば、簡単なのはサマーソルト。何気なくよく挟む隙間トリックだけど、万々いつもの感じで回すと当然傾きリスクが発生する。じゃあゆっくり回すのか。それともサマーソルトだけゆっくり回すことで、トリック内でのメリハリを作るのか、それとも自分なりの解釈を加えるのか。成功率以外の点で、単純に遊ぶだけではないこだわりができる。
力強さはないかもしれないけど、スリープさせるだけなら遜色はない。そう思うと、いわゆる信頼性や良いものだと思っていたものはトリック成功の可能性だったりしたんだなって。でもこいつ傾きやすい癖に小回りやコントロールするときっちり動くんだよ。そして投げやすさなど、誰でも感じる部分の感触がよい。
実は幅が狭いだけ、それによる個人的なトリックの未成熟が少し出るだけで、あとは非常に高水準。
ヨーヨーを買う時に、もちろん予算はあるんだけど、それ以外にもメーカー的NGがあったり、形状、重さ、プロモーションの程度によって知らないうちに排除してしまったりと、そしてトリックへの対応力。過度の製品の信頼性。そんなもん捨てて、パノラマに選ばれたつもりで遊んでみる。プレイを少しだけ変化を試みる。遊びやすさやフィーリング。それ以外の第3の感触は案外自分の浅いところに眠っているのかもしれない。そんな新たな性癖を開発・発掘させる非常に試み度のあるヨーヨー。

ないものはない

お題「田舎あるあるポジティブ編」

・自宅から職場までがおよそ1時間。運転時間が長いことで職場のストレスが笑える内容に昇華してしまう。悩むことがバカバカしくなるよね。

・やっぱり野生動物。イノシシ、タヌキ、シカ、イタチ、ネコ、野生化したウサギ、キジ、季節ごとに出現するキュートな畑荒らしたち。動物の生きざま。そして連中から作物を守る永遠の戦い。遠くで観察している分には、生き物の美しさを感じる。

・最寄りコンビニまで25分。仕事を思い出したとき、コンビニであれを買ったらやれるなってときがある。無理。出来ないことはしない。

・信号がない。地域の安全を守るのは己の運転マナーとリテラシー。常に自分に矢印を向けた生き方がある。

・とにかく緑。春や秋の色合いの変化。雪でまるで木が凍り付いたような風景は、四季のある国とかじゃなくて、その姿すがたが芸術。

・常に自分が求められる環境。集落でアラフォーの俺が一番若手。永遠の若造。近所のジジババ(90代)に『ぼくちゃん』と呼ばれる。

・子供の頃よく遊んだ火薬銃乱射し放題。音と臭いで畑に迫る野生動物と差をつけろ!!

・人が少なすぎて、ネットで話題になるような、田舎の独自ルールすら存在しない。守るべきルールは交通ルールとごみの出し方だけ。ゴミルール?普通だよ。

・音の出る趣味をしていても誰も文句を言わない。たぶん音が届いていない。種類によっては野生動物の方がうるさいまである。

・雨が降ると山水が噴き出す。これって当たり前のことなんですよね。

・勤め先の緊急の呼び出しに対しても、必ず遅刻することが約束事として設定されている。じゃあ呼ぶなよって話ではあるが。

・人がいない。それによる不便よりも、孤立というよりも、こんなところに自分がいるという不思議な感覚が勝る。住んでるところの悪口じゃないよ。

・天気が悪いと新聞が来ない。必要ない。捨てろよ。

・病院が遠い。まぁ長生きしたいってわけでもないし。必要ない。捨てろよ。

・ネットスーパーの管轄外。アマゾン最大の強みが確認できる。

ハイブリッドカー最大の活躍どころ。圧倒的省エネ力。

・空気がきれいかどうかわからないけど、深呼吸したくなる環境だとは思う。職場で落ち着くための深呼吸とは全く価値が違う。

・こんなウルトラ田舎だけど、住んでいる人たちが庭木をきれいに手入れしている。誰が見るわけでもないのに。ふと通りかかったときに感動する。

・死ぬならここだよなぁと散歩していると思う。

・上記すべてポジティヴなものと受け取りください。