中身じゃなくて内容だよね 

蟲神器 ダイソー 100円
まじかよ100円でカードゲームかよ。どこか何となくデュエマ的な配置方法に何か熱いものを感じてしまうけど、ビジホに缶詰めだったので購入してその中身を確認。

 

パッケージ
厚紙の箱にタバコ的なシュリンク。デッキ二つ入り。説明書もカード10枚に印刷されている。
開封する。カードはシュリンクなしで入っている。ある意味で初期傷はあって当然ということか。ポケカや昔の、それこそテンペストブロック時代のマジックの構築済デッキは外側は紙箱むき出しで、中身のカードを保護していた。

あれ、内外にシュリンクしていた記憶もあるぞ?どうだっけか。
多分中身のカードをビニールで巻いて箱に入れるのよりは、外箱を巻いた方が価格的に安く済むのだろう。何度も言うが初期傷はかなりある。

 

カードの質。
ポケカやデュエマと同じスタンダードサイズ。触った感じやっぱり厚みに欠ける様な感じはあるけど、遊ぶ分には問題がない。ダイソーに売っているトレカスリーブR-10ゆったり・ハード・透明を同時購入したけどぴったり。
公式大会があるわけではないけど、もし仲間内で遊んで傷によるマーキングを防ぎたいなら色付きのスリーブを買うべき。カードよりスリーブの方が高くつく逆転現象が見られるぞ。

 

説明書などがカードになっている件について
新鮮。マジックの第5版のころの説明書は小さな字がびっしりと書き込まれていた。読んでいるうちに、今日は…いいか…なんて気分になる出来だった。このカードゲームは表裏印刷10枚に収めている。うち三枚は世界観やキャラ紹介なので不要と言えば不要。つまり7枚で画像なども貼られておりイメージしやすい作りになっている。
製本すると云うのはコストなのだろうか。そういう意味ではあり。わりきりだいじ。
やっぱりいくらネットの時代になったといっても、取説は必要だよなぁ。うまくゆけばモチベーションも上がる。ネットの動画説明も便利だしダイレクトに入ってくるんだけど、読むことでイメージが盛り上がるのはおじさんだからか?

 

ルールについて
デッキは20枚。同名カードは2枚まで。
最初に6枚裏向けのまま縄張り(シールド)として6枚セット
次に4枚ドローでそれを初期手札にする。先行1ターン目はドローキャンセル。
デッキ20枚のうち10枚を使用している。残り山札は10枚。遊び方として数分の内に付く簡単な仕上がりにしているのだけれど、シールドブレイクの際に場に飛び出してくるシステムを置いていたり面白い。
シールドブレイク条件は、相手の虫破壊ないしダイレクトアタック。そしてシールドをすべて破壊した状態でダイレクトアタックで勝利。
ルールもかなり順序を固定することで簡略化している。

①ドローする。⇒

②マナを置くステップ⇒

③マナを使って召喚(召喚酔いなし)・強化、攻撃ステップ⇒

④エンドステップ
マナを使って…のステップは攻撃を先にやって召喚の手順は踏めない。もちろん相手のターンに行動できる手段はない。そうそう。こういうのでいいんだよ。これでいいんだよさえある。

 

遊んでみて
別日に同僚を呼び遊んでみる。虫破壊でシールド1ドローと認識していたせいで、オオカマキリの効果使ってスーサイド気味に1ドローする手法が流行る。強力な攻撃は出来るし、息切れ防止も出来るなんて神かよ…新規カードゲームにありがちな壊れ要素かよ…。
とか思っていたら、戦闘破壊されたとき、マジックカードで破壊された時。そういう時のみのトリガーだっていうね。当たり前だよね。
でもオオカマキリ強化呪文で強化するとめっちゃ安定する。もう一つのエースカードカブトムシは相手より先に出すとかなり相手を縛れるグッドマン。攻めるのが好きなのでオオカマキリの方が好きだけど、カブトいるとそこで止まる。スターターにしては非常に良いエース2種を使ったデッキだと思う。

安価さもあるんで、スターターで構築したデッキ同士で遊んでも面白いはず。

シンプルなゲーム性だからマナカーブ論争までしてしまった。デッキ構築うんちくがある人相手で遊ぶと結構深い。

 

途中に書いたスリーブR-10 について

透明でやや硬めのスリーブ。スタンダードサイズのカードのとりあえずの保護としては必要十分。パック開ける。とりあえずレアが当たる。急いで保護しなきゃ程度でも使える。悪くない品質なんだけど、これも100円に抑える秘策があって、スリーブってビニール製のパッケージを開けると、スリーブを保護するために再度小さな袋に商品が入っている。これがない。パッケージしかない。

だからダイソーで見るといかにもくたびれたような展示のものが多い。とにかく安く仕上げることがファーストで、それに遊びごたえがついてきたのがこのカードゲームとダイソーカードゲームサプライだと心から納得する。

ツイッターのルール解説も丁寧でよい。カードで生業を立てているお店ではないけど、丁寧な解説。カードメーカーじゃないけど大手は違うわ…。あとはブースターが出回ればもっと楽しくなるよ感。住んでいる市内にはありませんでした。隣町にもありませんでした。レジ注文とかできるのかな。