フライング蜃気楼 

JT ミラージュ 7700円

これもいいヨーヨーだよねー。熱狂的ファンを抱えるっていうのも理解できる。

ファーストメタルとしてはお勧めだけど、価格がやや高めであったり、好きな色が売り切れていたりと、欲しいときにない時があるイメージ。在庫が欠点。

およそ1700円。やり始めた趣味としてどうか?いつまで続くのか、近くに実店舗があるわけではない初心者向けか。グッドヨーヨーなんだけど、薦めるうえでの価格って本当にネック。

色合いもきれいだし、個人的にJTのメタルヨーヨーはフィリール以来なので本当に嫌みのない進歩を遂げたなぁと。フィリールのせいで素材厨になりそうだったけど、JTは素材ではなく遊べる形をきっちり落とし込んだ。

しっかり振れる重さというか、振ると重さがしっとり来る。やっぱり近年は軽くて軽快というやつは、やや流行から外れているんだなって。重量を意識する程度ではないけど、ホップさせたり横レールのような動きをすると、ラディウス系のような走る動きはしないけど最短距離を流れてくれる。

フワフワしているという意見もあるけど、もちろんやっているトリックや状況によるけど、浮く現象というのは軽量気味のプラヨーや現行シャッターの初期装備のほうが顕著なのかなって感じる。

ある意味フワフワしているというのは、自重の軽さだったり回転力が低いところで維持されるモデルが起こす現象なのかなと。シャッターの初期装備のあのイエローパッドと、外れ気味のベアリングが織りなすハーモニーがふんわり感出すんだよなぁ。セッティング確定するとかなり抑えられる。

ミラージュは大きく動かした際には重さがあり、硬さがない。ボディデザインのような丸みがある。シャープではないといえば悪口に聞こえるかもしれないけど、振り心地も良いしキャッチもしやすい。中央が逆アールで削れていてホップ系の習得、ボヨンボヨンの習得に向いている。

実際形状は年々複雑になっているよね。ショップのサイトで形状確認しても、本当にそうなの?一部的じゃないの?と疑うようになり、最終的に形状の名称を見なくなった。

見たように感じるよ。

むしろ個人的に感じた課題はひもの選択幅がやや狭いように感じた。バインドストリングのようなゴンぶと使うと、高速回転時に滑りの悪さを演出しがち。Kストファットぐらいで、遊ぶべき。ひものセッティングも、ど真ん中。

メーカー的な万能も出るっていうのは看板に偽りなし。クラウンが基本推薦される中で、あの独特なフォルムが気になるんだったら買って損しない。

欲しい理由が値段なら買わないほうがいいし、あきらめる理由が価格ならちょっと貯金して買いたいモデル。独身おっさんの俺には隙が無かった。

 

 

いまのわかいやつはいいよなぁ

今年買ってよかったヨーヨーを振り返る。

よかったというよりは買って損はしなかった。買っていいよと思えるやつを紹介。

YYF エッセンス

リワインドさんを確認すると、もう新世代の初心者向けモデルとして発売している。自分がヨーヨー復帰した時には…ショップによって差があったけど、シャッター・フィンガースピンクラウン・トルク……。時代を感じる。

今でもその三本柱で遊ぶ時がある俺。時代に置いて行かれたような感触すらある。

エッセンスはおよそ6000円で買える。スタンダードな価格のフルメタルヨーヨー。もとはチタンモデルのメタヴィティのアルミ合金モデルになっている。

手に取りやすい価格帯であるし、持ってみるとやや大柄な印象を受けるが、比べてみるとあまり大差を感じるほどではない。振ってみると適度な重さがある。

コントロール時に引っ張るとクイックな反応は、そこまではないものの、スピードよりも的確なコントロールと安定性、そして存外回る。重さがあるわけではないんだけど、降ると少し重みを感じる不思議。

特に欠点がない。すごい。俺の復帰時の思ったより回るってのが売りだったしたけど。よく回る。トレンドを抑えているうえに、癖をきれいに消している。横幅も実はしっかりとある。横幅特化モデルよりも本当に遊びやすい。正直ファーストメタルでこれだったら、本当に数年遊べるレベル。

振れやすい価格もあるけど、ひもに関してもあまり選ばないというのもうれしい。太いひもを使っても、バインドがやりやすくなっても、不要なタイミングでの戻りなどは見られない。個人的にはノーマルで滑りの良さをバリバリに生かしている。

ヨーヨーを買う指針として、初心者にもおすすめモデルは結構意識して購入しているんだけど、エッセンスで遊ぶと、他社の初心者にも対応したモデルが、なかなか絶望的な感じになってくる。安定供給されて価格も特に高いわけでもない。ひもも選ばない。

金無いけどメタヴィティ欲しくなる……と思ったけど、むしろこれで良いですって感じ。自分の感性的に、ファーストメタルとしてお勧めできるものはあるんだけど、他人に進めるとなると、外すのが怖いなと思うとき、エッセンスが圧倒的安全策。

ヨーヨー知ってほしければエッセンスだし、下世話な話、すぐ飽きちゃったとしても、エッセンスなら買い取る。

それにしても時代を感じる。浮かせたときにシャッターよりやや重みがあるような感じなんだけど、全然違う。回転は当時のパーツじゃないから感触変わっているけど、この左右へのふらつきのなさ。

ゆっくり降ってトリックを確認する。つなげるときに無理がないか確認する作業が、無理なくできる。いいなぁ。バインド覚えたらこれで当分遊べるなぁ。でももっといっぱい触ってほしいぁ。業界的に。

 

 

重さってパワー 

重いヨーヨー大好きおじさん

行き当る所はこの辺りになりかねん。ターニングポイント オーディナルワン

夢の70グラムオーバーヨーヨー。というかほぼ80グラム。ターニングポイント社(以下TP)がスペシャルチューンとして作ったヨーヨー。形状はカウンタージェットであったり、そのモノメタル版であるターニングポイント2に似た、小ぶりな幅広形状。

過去何度かリワインド渋谷店に買い物に行ったことがあるんだけど、その際に寺田店長に小ぶりで遊べるヨーヨーありますかと聞いたことがある。2019ぐらいだったかな。

その時に店長よりカウンタージェットを進められた。『これは相当ハマりますよ』とのこと。購入して遊んでみたが、小ぶりなヨーヨーとしては最上級。当然今でも薬物感があるというか、本当にちょうどよいの最上級を感じる。小ぶりが欲しいなら今でもこれという感じ。

でも握ると、しっかりと重量感があり、表現に困る。それは持った瞬間の重さからくる恐怖。ゴツイ。本当にゴツイ。カウンタージェットよりホンの少し大きいんだけど、たぶんその理由が太すぎるリムのせい。

個人的な70グラム以上のヨーヨーと言えば、ヨーヨーフォーミュラが何年か前に出していたバイメタルモデル、F5が76グラム。これも購入当時はその重さに笑ってしまったけど、オーディナルワンはちょっと超える。本当に一回り小さいのに、2グラム重たい。購入時どのくらい重量感が違うのか、振り比べたんだけど、その時のメモには…

『F5たいしたことない』『オーディすごい』『力をかんじる』

なんだこのメモは……たまげたなぁ。

遊んでみると、スローの時の重さよりも、キャッチの時の体当たり感が最高にヘビー。手のひらにゴン!!と帰ってくる。重さもあるんだろうけど、まだヨーヨーの回転力がしっかりあるということ。そしてレール系のトリックの時にはフリーハンドにもしっかりと重さが乗ってくる。

じゃあ、しんどいのかと。痛くなるのかというと、そこまでではない。確かに投げ出しや重みから癖の強さが予想されるけど、あんまりそういうことは感じない。やはり元々の形状は、カウンタージェットを引き継いでいて、良く回る性能や、左右幅の比率はほぼ同じためすごく安定し、重さを除いた動かしにくさはない。

というか、このカタログスペックで、ここまで引っ張り感を抑えているあたりに、カウンタージェット風味を感じる。

重たいヨーヨーとして、4Aの旧型フローレスもあるけど、フローレスは練習内容によっては、本当に手首や指の関節持っていかれそうだったけど、オーディなる1に関してはそこまで無理が無い1Aであることを見ると、そこまでデメリットはない。

というかルーピングでも重たいヨーヨーの安定感が、基本的なトリックの習得を早くする側面もある。重さはどうしても避ける事情になる項目だけど、根本的にある程度は認めないといけないし、回るべき要因なんだろうなって。

そもそも、ルーピングヨーヨーがファイヤーボールの中身をループアップにするぐらい、思いの好みだから、きっとすぐ慣れるんだろうな。慣れた。

というか、これを振っていたら、一般的な、スタンダードなサイズと重さのヨーヨーの長所がドンドンわかるようになってきた。というか良さとして認められる部分がどんどん増えてきている。ありがとう。オーディナルワン。

 

 

捉われないための仕様 

重さをめぐるヨーヨーvol2 

99% スペシャル・プロポーズ・イクイップメント2 以下SPE2

ルックスはそれこそ外にもうちにも張り出している印象が強いが、持ってみるとスリムになったクラウンST2021のそれ。直径もほぼ一緒でややSPE2の方が重たいかなぁといった程度の差。

以前に重さの沼に俺を連れ込んだベティノヴァ同様、現代的なモデルの中ではやや細身。本当にはがき数枚の差だけど、持ってみたり、並べてみるとかなりスマート。バイメタルはあまり所有していないんだけど、持っている中では、ヨーヨーファクトリーのブーストがこれよりスマート。

細見、たっぷりリム。かなり丸みを感じるステップラウンド。ある意味流行と安全性というか、凶器感を与えない好印象を備える。

デザイナーの方が、ダンカンのヘイメイカーXのデザインなどもされていた方で、並べるとそっくりだ。もちろん反り返るようなヘイメイカーとラウンド形状を意識したSPE2では違いがあるが、フェイス側の設計はかなり寄せてきている。リムのデザインも、まるでこれこそが正解だと言わんばかりのデザイン。

遊んでみると、本当に微妙な程度でクラウンstより重たいかなっていう程度で、あとはおおむねよく滑るし、何より操作性が高い。じわじわ幅広になりつつあるヨーヨー業界の中で、逆相気味の機種ではあるんだけど、幅広リムでしっかりスタビライザーさせている。

その一番ピリッと感じる部分は、いつもと違う形で手癖コンボを行う時、違う形でトリックを完成させるときの安定感というか、掛りの良さ。幅広ってなぜそれを求めるかと言えば、上級者以外の人間はトリックの成功率の底上げもあると思う。

そこで多少なりと細身を使うのに、いつもと違う構成なのに、しっかりとプレーできるこの感触と、当然重さからのすべりの良さは、あんまり買っていないけど、今年のベストチャイナヨーを予感させる。

ただ、これを評価していると、それの幅広であったり、メーカーから文句が出そうだけど、一種亜種のような存在のクラウンstも再評価しないといけないなぁと思ったり。

SPE2の方がスイスイ動く。でもクラウンstのマイルドさと、両者に共通する、非常に高いまとまりの良さ。お高いモノメタルを買ったようなバイメタル感の低さ。そういうものが求められているというか、主流になるのかなぁと思ってしまった。

SPE2は重さを求めていたんだけど、クラウンstはクラウンの派生であり、これまでのようなストレートのシャープさやスピード感を失ったことで、以前も記録したけど、ちょっと物足りなさを感じていた。万人のモノメタル、シャープな追求性のバイメタルと思っていたんだけど、なるほどなぁ。他社も同様のアプローチと指向を持っているとしたら、商品としての完成度を見誤っていたのかもしれない。

いいヨーヨーで、クラウンからの変更も効きやすいとは思っていたけど。

うーん。すごいなぁ。

と何となく、自分で納得したこともあったんだけど、細見に分厚いリムを巻き付けたSPE2の方がかなり安定性が高い。簡単なトリックだと…グリーントライアングルかな。

あれって色々な形で作ることが出来るけど、かなり思った通りに動く。グリーントライアングル前の動きにこれで余裕が出来る。当然そのあとも。出来るトリックの数が変わらなくてもアプローチ数が変わる。

個人的にはSPE2の方がコスパ的にも、動かしやすさ敵にも好きだけど、いや重さとかじゃなく、何となく目が覚めるような、ほかのヨーヨーの出来を再検証してしまうレベルに遊べたり、してしまう名作だと思う。買ってよかった。

じゃあ次はもっと重さにこだわらないといけないよね。重さの深層に。

 

 

 

流すために必要なマイナス

最近仕事に行くとき用に、昔のアニメのテンション上がるBGMを買い揃えてプレイリスト化している。アマゾンのデジタルミュージックだったり、手ごろな感覚でいっぱい名曲を買い漁ることが出来るようになった良い時代を痛感。

最初は自分が好きなサイバーフォーミュラ青の6号菅野よう子あたりから……手持ちの CDのデジタル音源だけだったけど、定番?のGガンダムトップをねらえあたりから見ていたけど買っていなかった音源に侵食。

今一番聞いているのは…イデオンのサントラ。すごいね。ドラクエ風味が出ているのに、壮大さがやっぱり違う。スパロボで有名な『弦がとぶ』もフルサイズで聞くと、印象が変わるし、よく流れている部分の感触が強く感じる。

会社に行きたくなるような曲かというと、また別かもしれないが。

 

とにかく遊べなかった今年の夏。ヨーヨーの購入も中々モチベーションにつながらなかった。春から一応テーマをもって購入を続け、自分の中でフィーリングの理解を深める購入指針を立てた。もうこれくらいしか遂行できていない。少しづつ個のネタを絞り出していこう。

今年の購入テーマは重さ。これに決めてしまったヨーヨーの紹介。ずいぶん前から発売されており、どこのショップでも売り切れていない……

ヨーヨーファクトリーのベティノヴァ紹介。

なぜだろう、持ってみるとやや小ぶりな印象を受けるヨーヨー。直径はほぼクラウンと変わらず、幅が狭めで、ステップストレートのスマートさを持っている。ざっくり見返すだけだとスマートな形状で、この重さは異色の存在感を持っている。

スタンダードなモノメタルヨーヨーにしか見えないんだけど、このヨーヨーかなり滑る。滑りが良い。ベアリングを変えてみたんだけど、すべりの良さは変わらない。つまり多少の重さはベアリング周囲の幅と、ストリングの太さで左右されるにしても、かなり大きな要因を秘めている。そりゃ、重たいんだから転がるわな。

横幅はクラウンよりハガキ1枚分スマート。実は初心者向けのヨーヨーってクラウンより横幅が長いものが多くて、べティノヴァ中心に見るとかなりスマートな部類。中央にスペースを作っているけど、それでも遊んでいると、いつもの相棒によってはかなりスマートなモデルに入る。

フルと最初にまずしっかりと重さが来る。そしてシンプルなトリックでもストリングの上を走る感じが非常にスムーズ。こういった現象は、形状もあるかもしれないけど、ベアリングの質にも左右されていると信じていただけに、重さの持つ効果の強さは衝撃。ストリングの上を跳ねるのではなく、そのままストリングを移動するかのような、ショックの吸収動作は、ちょっと感動。

ホップ系もストリングに戻ってきた後沈むと同時に少し流れる。流れるは言い過ぎかもしれないけど。戻ってくるヨーヨーを点で受け止めるだけではない。何か違うことが出来そうな楽しさを秘めている。

それにしてもアメリカンぐらいから続く、昔の人気モデルのリメイク凄いね。どれも遊びやすい。日本人プレイヤーやデザイナーとのコラボも使いやすいモデルがあるけど、アメリカのメーカーなんだから、アメリカの良さ出さないとっていう欲求を見事にかなえるシリーズだと思う。

実際アメリカン。現状シャッターシリーズで一番素直でしっかり動くんだよなぁ。

とにかくベティノヴァのせいで、これまで遊びやすさが正義だったのに、重さで新しいフィーリングを探すようになった。ここから多額の出費が始まる。主に寄り道のせいで。

 

 

よし!夏終わったな!!

みんなはどんな夏を過ごしたかな。

学生のみんなは退屈というか、思い出を作るのが難しかったかもしれないね。いつか時代が進んだ時に、笑える思い出になればいいんだけど、その布石を置くことは出来たかな?何もしないが推奨されたけど、何もしないわけにはいかない。そんな世代。

世の中では、外に出るなと言われているのに、はしゃいでいる人たちがいる。結果そんな人たちがどれくらい肺炎になったのか分からないけど、何というかメディアのとらえ方と放送の仕方が、はしゃいだやつが得なようにすら見える。

放送の仕方が、荒れる成人式と一緒なんだよなぁ。

おじさんはね。会社で新記録を作ったよ。

連続出勤記録。そして夜間勤務連続記録。

連続出勤記録は2位タイなんだけど、なんというかチャンピオンの背中が見えたって感じ?難しく考えずまずイージーな気持ちでトライすることが大事だったのかなって。挑戦して分かったこと。もう一回整理して挑みたいですね。

オリンピック?見られるわけないじゃない。

必死になって男子サッカーだけ見たけど、予選リーグ以外は全部夜間勤務で見れなかった。ああいう試合って録画していても、やっぱり生で見ないと、面白くない。どこかで結果を聞いてしまっているし、職場にサッカーマニアがいると戦術批評までかましてくる。

でもね。働いた分、金は発生するからね。勤め先の良い所は、すべて金で解決する姿勢があるところ。

金。金。金。騎士として……。

乱暴かもしれないけど、そういうところは嫌いじゃなくて。

『お金あるから。お金あげるからやってね!』っていう雇用契約的なところをどこまでも拡大してゆくスタイル。嫌いじゃないわ!!

と思っていたんだけど、働き過ぎて、本当に働く以外何もできなかった。もともと不必要な外出を控えるよう指示があったけど、不必要な外出する元気なんてない。家で遊ぶ力もない。何にも出来ない自分。年老いたことを自覚したと同時に、休み削って金を得ても、このままでは死んでしまうことを悟る。

本当によく働いた。7月後半からプラモ買ってもヨーヨー買ってもほぼ開封できずに今に至る。浪費がストレス解消だから、浪費すれば何とかなるんじゃないかって、浪費したけど、段ボール積み上げるだけだった。マジ無理。

本当にね。命の大切さを感じた夏だった。こんな俺でも命は一つしかない。地球と同じ一つしかない。誰が守るのか。俺なんだよなぁ。

 

なんかまとまりのない内容になったけど、まとまりないついでに、五輪男子サッカーの感想書くね。

相手が、日本チームに対して対策取るじゃん。もう森保さん何もできないよね。チームの管理は出来ても、ゲームのマネジメント全く出来ないよね。チームのまとまりと戦力がよく出たチームだったけど、人が動いているだけで、組織としては動けていない。チームプレーという意味ではなく、監督がチームをより良い結果に連れてゆくことが出来なかった。

日本でやる五輪だから、せめて決勝トーナメントまで出る必要はあったけど、ニュージーランドとか、もっと見ていたいチームは日本以外にも存在した。

そういうとこだぞ森保って感じの試合ばっかりだった。

 

 

 

 

正解へのみちすがら 

シャッターの新型が出ましたね。発売開始とともに購入完了。何を焦っているんだ俺は。ロゴのみのシンプルなデザイン。結構好き。今後どういうデザインになるか分からないけど、こういうデザインが基本的に残してほしい。

重量は1.4ℊ増し。幅は0.1㎜増加。付属ベアリングは結構あたり。初期状態でピンセットに刺して回すと20秒安定。そして謎の白レスポンスパッド。

振ってみると幅の感触はいまいちわからないけど、重さはしっかりと感じる。ただパッドの調子が少し難あり。安売りタイミングだからあんまり贅沢言っちゃいけないけど、こういう定番商品の付属アイテムにはもう少し心を砕いてほしい。

このシンプルロゴがとってもいい。そして振ると重めの感触が残る。今までのシャッターよりもほんの少し。やや少しなんだけど、現代的ヨーヨーの正解に寄せてきている。パッドをリワインドパッドの赤にすると、かなり好感触。

もちろん旧シャッターが悪いわけではない。軽いフィーリングは、重さとは違いまわる要因とされていない。動かしやすさのために回転量を削ったような印象がある。だけど軽くてやや回りにくいからこそ、新しいパーツを買うと、とりあえずセッティングとして使い、パーツの味を掴むのにはちょうど良かった。

悪いヨーヨーではない。現代に続くヨーヨーとしての価値は当然あるし、しっかりとしたメーカーのしっかりとしたシグネ主を持つ扱いやすいヨーヨーとしてはいまだに押せる。俺がジェントリーのファンという部分を多少おいても。

シャッターはワイドアングルで3㎜横に伸び、のちに3グラム重たくなった。このワイドアングルでの微細な変化でも十分に違いを楽しめた。重量化と多少のワイド化というのは現代的トレンドでもある。やっと現代に向いてくれた感じ。

そしてシャッターの名を除いてもジェントリーシグネはここ最近乱発気味。バイメタルにエレメント、アメリカン。ここまで発売されると、どこかに君にぴったり合うジェントリーシグネがある。それを探してくれ!!と言わんばかりだ。

アメリカンは奇抜な形をしているけど、中央がしっかりと抉れていて、動かすとかなり遊びやすい。モノメタル系では一番のバランスだと思う。

エレメントは重さの面でかなり正解に近づけようとしている。投げた時のパワフル館とトリックの成功率。この辺りにポイントを置いている感じ。正直ワイドアングル買うより、初心者でジェントリー選手のシグネに興味があるのなら、セッティング次第という部分はあるけど、投げた感じの重さも兼ねたしっかり回る感は強い。

そして幅広でトリック成功率を上げると。

別のヨーヨーも一緒に買ったんだけど、回るかどうかではなく、重さっていうのは個人的にかなり回ると錯覚させてくれるポイントなんだなって。重すぎて遊べないっていうのは別だろうけど、信頼感を与える程度っていうのは最近のヨーヨーたちから感じる。

シャッターもその波にのまれた。いや使いやすくなったから嬉しいんだけど。